催し物
-
2025年03月17日
『お豆特集』開催中。絶対に試してほしい簡単すぎる豆料理5選(初心者さん向け)。
ひと通り新豆が出そろって、現在ろばの家には20種類以上の乾豆が並んでいます。色と...
-
2024年12月12日
毎日ずっと使うものだからこそ飽きのこない形で。現代のテーブルにも合うシンプルな漆のうつわ。
毎日使う飯碗や汁椀。 手に持って熱い上に冷めにくく、口をつけるとしっとり心地よい...
-
2024年12月12日
ゆっくりと透明感を増してゆく漆。コーヒーカップで漆の良さを実感。
何年も使い込んだ小林慎二さんの白溜めのコーヒーカップ。左側がその使い込んだもの、...
-
2024年12月04日
芯の強さがにじみ出る、飾らない漆。臼杵春芳さんの漆材のお椀。
なんとも気取らない、おおらかな姿。ぽってりとしたフォルムからは親しみが感じられ、...
-
2024年11月30日
ろばの家10周年企画vol.2
12月の展示のご案内です。 ろばの家をはじめて10年、さまざまなものとの出会いが...
-
2024年10月30日
ろばの家10周年企画vol.1
これまでも、これからも。 香川県で作陶されている境知子さん、道一さんご夫妻。関口...
-
2024年10月04日
おやつの時間
10月の企画展のご案内です。 今年もおやつの時間の季節がやってきました。 ただで...
-
2024年09月04日
Atsushi Funakushi 船串篤司 個展
船串さんのプレートはすごい。お皿の新しいカテゴリーを作ってしまったんじゃないかと...
-
2024年08月20日
砂田夏海 硝子展のお知らせ
8月の展示のお知らせです。 硝子の粉と岩絵の具を混ぜ、主にパート・ドヴェールと呼...
-
2024年06月25日
羽生直記さん 鉄のフライパンご予約会2024
羽生直記さんのフライパンに一目惚れしたのが10年前。 テフロン加工など結局は使い...