大切に使い込みたい『ろばの家の定番展 SUPER STANDARD vol.2』は11月7日から
11月の催し物のご案内です。
大切に使い込みたい
『ろばの家の定番展 SUPER STANDARD vol.2』
11.7(土)-11.23(月・祝)12:00-18:00
*23日以外の月・火曜日はお休みします。
何色でも揃えたくなる万能スープ皿。常に頼りっぱなし
掌で選びたい飯椀。手に取った瞬間に相性がわかる
このグリーンを見るだけで、料理欲が湧いてくる織部鉢
軽くて丈夫。木目も美しいプレートを普段使いに
もう使い捨てない、替え刃のあるステンレスピーラー
毎日使える、スープもシチューも似合う漆のお椀
ワッと歓声があがる、迫力のオーバルプレート
シンプルかつ端正なミッドナイトブルーの取り皿
使い込むほどに味が出る、山桜のおしゃもじ
焼き色がこんなにも似合うグラタン皿はテーブルの主役
包丁上手になったかと錯覚してしまう、イチョウのまな板
サイズも色もジャストフィット。理想の塩壺
画期的な構造のオロシで、大根おろしが簡単に
切れ味と姿の良さに感動のお醤油差し
どんなお料理にも寄り添ってくれる白いたわみ鉢
吸いつくような口当たり。冷めにくい漆のコーヒーカップ
丁寧にお茶を淹れたくなる、宝物のような急須
…などなど、定番という言葉では語りつくせない大切なものたち
ろばの家の定番展。2回目の開催となります。
新しい仲間も増え、前回より充実した内容でろばのウチ愛用の品々をご覧いただけると思います。定番といっても使い勝手を追求しながらデザインの微調整や新色が加わるなど日々進化を繰り返してきました。大切に使い込みたいモノに出会える場になればと願っています。
もちろん今回も『ろばの家の定番調味料』を同時開催。手軽に取り入れられて、かつ仕上がりに格段の違いを感じられる頼もしい調味料、食材を少しずつ増やしてきました。ご試食なども交えてろばの家らしく、楽しくご紹介したいと思っています。どうかお楽しみに。
【出展作品の一例 / 参加作家】
お醤油差し、鉢、プレートなど / 大江 憲一さん
ミッドナイトブルーの取り皿、プレートなど / 加藤 仁志さん
漆のコーヒーカップ、まゆ椀など / 小林 慎二さん
塩壺、砂糖壺、ミソ壺など蓋物 / 近藤 康弘さん
白磁たわみ鉢、耐熱ピッチャー、ピッチャーなど / 境 知子さん
織部鉢、カップなど / 境 道一さん
万能スープ皿、なんでも小鉢、プレート深皿 / 関口 憲孝さん
めし椀、どんぶり、4寸皿、鉢、大皿など /高田谷 将宏さん
オーバルプレート各種、プレートなど / 船串 篤司さん
オーバルグラタン皿、オーバル皿、耐熱土瓶、急須、ポットなど / 村上 雄一さん
山桜のおしゃもじ、サーバー、プレート、コーヒーメジャー、カトラリーなど / 宮下 敬史さん
益子土の急須 / 若杉 集さん
いちょうの木のまな板、まな板スタンドなど / Woodpeckerさん ほか
*出展内容は変更となる場合があります。