2017-06-27 | Blog, Prodotti 暮らしの道具
冷たいはずの金属にやさしいひとの手の痕跡を。ヘラ絞りの生活道具。
夏はメタルです。パンテラとかスレイヤーとかのヘヴィなメタルではなく、金属のお話です。涼しげな夏を演出してくれる、ガラス以...続きを読む >
火傷するほど熱い郷土愛。アリアンナ・オッキピンティのシチリア食材。
この眼差し!下の写真を見てください。30歳で出版した自伝的エッセイの表紙写真です。どこまでも頑固で気が強く、情熱的。ミラ...続きを読む >
2017-05-25 | 【終了しました】ろばの家の定番展, Maricha マリチャ(胡椒)
胡椒には、香りだけでなく味があるのだと教えてくれたマリチャMARICHA。
ろばの家ではいろいろな食材を扱っていますが、決して品ぞろえが豊富と言えるようなセレクションではありません。でもそれが意味...続きを読む >
2017-05-17 | 加地学さん Manabu Kachi
作りたい形に適した土を選び、出したい色の釉薬を調合する。それじゃワクワクしないん
力がみなぎります。ごはんが美味しそうです。 うつわが、食を豊かにするためにあるのならば、究極のターゲットは”食欲”です。...続きを読む >
2017-05-10 | Blog, 沼田智也さん Tomoya Numata
新ヌマタ?Godzilla, UFO…毎年少しずつコレクションしたくなる、沼田智
今年はUFO!?それともゴジラ?でもほんと、どこからこういう発想にたどり着くんだろう…と、毎年沼田さんの新作を見せて頂く...続きを読む >
フルッタカンディータの木箱詰合わせとコンフェッティ全6種のお試しセット。身震いし
ピエトロ・ロマネンゴのファンなら絶対見逃せないプレミアム感たっぷりのオリジナル木箱入り詰め合わせです!フルッタカンディー...続きを読む >
2017-04-27 | Blog
GW中は新しくなったつくば天久保へ!~ろばの家 営業案内~
あと2日でGW突入ですね。今年は定休日である月曜日・火曜日が連休の狭間の平日と重なったため、ほとんどの祝日を通常通り営業...続きを読む >
2017-04-19 | Yoshitadesign ヨシタ手工業デザイン室, ろばの家の愛用道具
クセになるほど剥き易い、使い捨てないピーラー。
こんなピーラーをずうっと探していたのです!この感覚は、もはや快感の域!!3年と少し前、初めてこのピーラーを使ってみた時思...続きを読む >
2017-04-07 | 【終了しました】ろばの家の定番展, 加地学さん Manabu Kachi
日々何を食し何を考え、どう生きているか。鼓動が感じられる、加地学さんの焼き物。
「日々何を食し何を考え、どう生きているか。どうしてもそれが形に現れてしまう」 …そんなすごいセリフを聞いてから作品を見つ...続きを読む >
2017-03-15 | 【終了しました】ろばの家の定番展, 宮下 敬史さん(木工) Miyashita Takahumi
生きている樹を相手に、言葉を交わすように丁寧に彫り出された作品たち。
ここまで、心底素材に魅せられたように話をする作家さんとお話しするのは初めてでした。それが、土をこね好きな大きさに形を作り...続きを読む >