淡く儚い筆のなかに少しずつ溶けだしてゆく、沼田智也さんの静かな世界観。
先週のお休みに茨城県の北部、高萩市にある沼田智也さんの工房へお邪魔してきました。ご自宅のすぐ隣りにある空家に作業場を移し...続きを読む >
ゆっくりと透明感を増してゆく漆。毎日使うコーヒーカップだからこそ、本物を手元に。
三年以上使い込んだ白溜めのカップ。左側がその使い込んだもの、右側が工房から届いたばかりの状態です。写真から色、質感の違い...続きを読む >
2019-03-16 | Giacomo Santoleri
即席雑穀ミックス、スファラータ。滋味あふれるスープや付け合せがすぐに。
ろばの家ではオープン以来扱っているのですが、昨年くらいからジワジワとリピーターを増やしはじめたSfarrataスファッラ...続きを読む >
2019-03-03 | Blog
2019年3月、ろばの家は5周年を迎えます。
なんとなんと、月日のたつのは早いことでしょう。 本当に、あっという間の5年間。 その5年という、長いんだか短いんだかよく...続きを読む >
2019-02-22 | News, 白石陽一さん Yoichi Shiraishi
料理する人のアイデア次第。パズルのように組合わせられるプレートたち。
これはなんとも、遊び心をくすぐられるプレートたちです。アイデアと想像力次第で無限に形遊びができる、ユニークな形とテクスチ...続きを読む >
包丁名人になったかと驚く切り心地。弾力が違ういちょうのまな板。
見るからに、すべすべないちょう木ののまな板。まず一番に驚くのはその触り心地です。やわらかい。弾力がある。キメの細かい肌は...続きを読む >
2019-02-07 | 【終了しました】No Chocolate No Life 2019, Sabadi サバディ(チョコレート)
バレンタインdayはCEYLONさんの焼き立てシナモンロールを出張販売。
いよいよ来週はバレンタインDay !2月14日(木)当日は、登戸の超人気店、シナモンロールの専門店CEYLONの森さんが...続きを読む >
No Chocolate No Life! 食べた後も軽い、驚きのチョコレートた
さてさて、今年もやってきました。チョコレート大好きママろばが、鼻血を出すほど盛り上がるNo Chocolate No L...続きを読む >
2019-01-24 | 渡辺隆之さん Takayuki Watanabe
「これなんだか、いい感じだよね。」そのくらいの心地よさ。
ふう~~~~、ホッとする。落ち着くなあ…。皆さん今日も、お疲れ様です. ストレスフルで忙しい毎日、一日の仕事を終えて温か...続きを読む >
これぞ万能スープ皿。パスタもカレーもサラダも、これ一枚でリストランテのよう。
いつの頃からか「万能スープ皿」と呼び始めるようになった関口憲孝さんのリム深皿。昨年の『定番展』で新色が5色も加わり、華や...続きを読む >