2018-11-12 | News 暮らしとおしゃれの編集室『器店主の朝ごはん』11月の連載はろばの家。 主婦と生活社さんのWebマガジン『暮らしとおしゃれの編集室』の中の『器店主の朝ごはん』というコーナーで、ろばの家が今月1... < 9 / 9« 先頭«...56789
営業案内 ろばの家 茨城県つくば市天久保2丁目11-1コーポりぶる1F Tel 050-3512-0605 Open 12:00~18:00 月曜日・火曜日定休 *当面の間、営業時間を12時~18時とさせていただいております。 駐車場:有(4台)。店舗前の4台のみ当店の駐車スペースとなります。それ以外のスペースには駐車しないようお願いいたします。 *2021年1月現在、通常土曜限定で販売しているかえる工房さんのわらび餅はお休みさせて頂きます。 ◇コロナウイルスの対策として ・店内は換気、消毒を徹底しております。 ・可能な限りマスク着用でのご来店をお願いいたします。 ・状況により入店制限やお客様に間隔をあけていただくようお願いする場合がございます。 ・状況に応じて会期や営業時間の延長・短縮など変更が生じる場合がございます。 ・通常よりすみやかにオンラインでも作品をご覧いただけるように用意いたします。 記事の内容を選ぶ記事の内容を選ぶ カテゴリーを選択 Blog Ricetta レシピ パパろばのひとりごと ママろばの長だべり Category 作家名 Etsuji Noguchi 野口悦士さん Keicondoさん Keicondo Keiko Tomita 富田恵子さん Tatsuya Hattori 服部竜也さん Yoshimi Uchida 内田好美 わら細工たくぼ(甲斐陽一郎)さん Warasaiku Takubo 中村恵子さん Keiko Nakamura 前田育子さん Ikuko Maeda 加地学さん Manabu Kachi 加藤かずみさん Kazumi Kato 加藤仁志さん Hitoshi Kato 古松淳志さん Atsushi Furumatsu 境知子さん Tomoko Sakai 境道一さん Michikazu Sakai 大江憲一さん Norikazu Oe 大澤哲哉さん Tetsuya Ozawa 宮下 敬史さん(木工) Miyashita Takahumi 小林慎二さん Shinji Kobayashi 嶋田恵一郎さん Keiichiro Shimada 恵山 Keizan(小林耶摩人さん&西村峰子さん) 村上雄一さん Yuichi Murakami 松本かおるさん Kaoru Matsumoto 沼田智也さん Tomoya Numata 渡辺キエさん Kie Watanabe 渡辺隆之さん Takayuki Watanabe 白石陽一さん Yoichi Shiraishi 砂田夏海さん Natsumi Sunada 笠原良子さん Yoshiko Kasahara 羽生直記さん(鉄) Naoki Hanyu 船串篤司さん Atsushi Funakushi 若杉集さん Shu Wakasughi 近藤康弘さん Yasuhiro Kondo 長野大輔さん Daisuke Nagano 関口憲孝さん Noritaka Sekiguchi 高田谷将宏さん Masahiro Takataya 鯨井円美さん Marumi Kujirai Cibi 食べ物 Arianna Occhipinti アリアンナ・オッキピンティ Beniyahasegawashoten べにや長谷川商店 caya 船串薫さん Cookie-G MEGURO Eriko Kishimoto 岸本恵理子さん Giacomo Santoleri gino fabbri Il Casale イル・カザーレ Kajita Syouten 梶田商店(お醤油) La Collina ラ・コッリーナ Lasserra(il Buonvicino) ラッセッラ(元ブオンヴィチーノ) Maricha マリチャ(胡椒) Pietro Romanengo Fu Stefano ピエトロ・ロマネンゴ Sabadi サバディ(チョコレート) Sakuranoen 桜野園(お茶) Sante Bertoni サンテベルトーニ(ヴィネガー) uf-fu ウーフ(紅茶) USHIO CHOCOLATL ウシオチョコラトル vinaiota ヴィナイオータ Woody Farm ウッディファーム Yamatsu Tsujita やまつ辻田(薬味) あたらしい日常料理ふじわら(調味料) 堀内製油 Horiuchi-Seiyu News 【新・再入荷】 Prodotti 暮らしの道具 Babaghuriババグーリ Biwako-fukin びわこ布巾 FD エフディー Kimura Glass meinmuk soap まにまっく石けん sessantotto(オリジナルふきん) Suno&Morrison woodpecker(まな板) Yoshitadesign ヨシタ手工業デザイン室 味のカレンダー はじまりの朝食 ろばの家の定番展2020 ろばの家の定番調味料 ろばの家の愛用道具 終了したイベント・展示 Eventi finiti 【終了しました】Life is a Gift 【終了しました】momento poetico モメント ポエティコ 【終了しました】No Chocolate No Life 2019 【終了しました】Pane Felice ~シアワセのパン~ 【終了しました】Spicy Summer 2019 【終了しました】あんしんの食卓 【終了しました】おやつの時間2018 【終了しました】おやつの時間2020 【終了しました】ろばの家の定番展 【終了しました】冬ごもり 【終了しました】加地学・船串篤司二人展 新着記事 塩抜きせずそのまま使えるケイパーは、もっとも手軽な洋風だしです。 プレートとしても鉢としても使える関口さんの”2way Plate”、堂々の定番入りです! 毎日使える、何にでも使える関口憲孝さんの ”まいにち小鉢”。実は食卓で一番使うサイズです。 関口さんと言えばあんしんの万能スープ皿。輪花スープ皿は底がフラットでプレート代わりとしても。 普段のおかずがご馳走に。テーブルでワッと歓声があがる船串篤司さんの迫力オーバル。