2019-09-26 | 【終了しました】あんしんの食卓
冷蔵庫の隅っこでしわしわになりかけたキュウリを、無駄にしない。河井美歩さんのお野
つくばと神楽坂を拠点に、自然料理教室cocochi(ここち)を主催する料理家の河井美歩さん。今回『あんしんの食卓』展では...
2019-09-25 | 【終了しました】あんしんの食卓
一生使える漆の素晴らしさを現代のテーブルで。
ずう~~っと飽きのこない、小
『あんしんの食卓』の会期中、毎日お味噌汁をご用意しておりました。皆さん一口飲んで発する言葉は、「ホッとする~」でした。こ...
2019-09-24 | 【終了しました】あんしんの食卓
ただ村上さんのうつわを使うだけで、食卓が優雅な時間に変身。
村上雄一さんのうつわは、どんなにシンプルなデザインのものでも、どこまでも優雅。これ、ただのお豆腐とわかめのお味噌汁、です...
2019-09-24 | 【終了しました】あんしんの食卓
「選んでいただけるだなんてすごいことだ」誠心誠意、目の前の碗に向かう。
この、すごいスケール感、迫力の刷毛目のお碗。愛知県常滑市から届いた、高田谷将宏さんの作品です。…でも実は、こちらは丼、と...
2019-09-23 | 【終了しました】あんしんの食卓
大江さんにしかできない、ハズし方。何をやっても特別感に変えてしまう。
大江さんの特別さを、どう文章でお伝えしたら良いのでしょう。ぶっ飛んだことをやっても決して外すことがない。それともハズし方...
2019-09-23 | 【終了しました】あんしんの食卓
食卓に微笑みと明るさを添える、沼田智也さんの楽しい絵付け。
ごはん党…と言わず、ろばの家ではもうすっかりおなじみですね。沼田智也さんです。 毎回、展示に沼田さんが入ると会場が華やぐ...
2019-09-16 | 【終了しました】あんしんの食卓
ごはん党へようこそ!初参加の内田好美さんです。
この、いかにも秋らしい趣きあるうつわたちは、内田好美さんの手によるもの。岩手県紫波(しわ)町で作陶されている女性の作家さ...
2019-09-12 | 【新・再入荷】
乾物革命。戻さずにすぐに使える、むしろ戻さない方が美味しい乾物御三家。
ひじきや切干大根、乾燥豆。いつでも常備しておける便利な乾物ですが、最近は戻すのが面倒だからか敬遠されがちです。とかく今す...
2019-09-02 | 【終了しました】あんしんの食卓
やっぱり、ごはん党vol.2 『あんしんの食卓』は8日、日曜日スタート。
9月の企画展は、もう目の前!8日、日曜日スタートの『あんしんの食卓』展のご案内です。 やっぱり、ごはん党vol.2 『あ...