凍り蕨もちにハマッてます。。。
見た目はただの蕨もちですが、コレ、凍っているんです。
…といっても、氷のようにガチガチではなく、半生状態。冷凍庫に入れても、完全には固くなりません。冷凍庫から出したばかりのアイスクリームの硬さ、といえばわかりやすいでしょうか。フォークkがそれほど抵抗なく刺さります。
コレが………ハマるんですよ~~~~。
この夏、もう何度も凍らせていただいています。
そもそも、美味しくてお手頃なお値段の蕨もちを見つけたのでつい欲張って何パックも買ってしまった時、お店の方に「何日くらいもちますか?」と尋ねたところ、店主が「冷凍できますよ。実は、冷凍して食べる方がお好きだ、という方もいらっしゃるんです。半生で食べても美味しいですよ。」と言われて試してみたのがきっかけ。
凍らせなくても食べ切れてしまうほど美味しかったのですが、ぐっと我慢して冷凍庫へ。次の日食してみましたが、きなこも、濡れたようになることなく、パウダーのままふわふわと残っています。きなこが甘いのではなく、お餅に自然な甘さがあるので、凍らせて食べても味気なくないのです。生のフルフルとした食感もよいですが、これはこれでまた別のモノ!蕨もちが余ったら、余ってなくてもぜひ一度試してみてください。子供たちも大好きだし、アイスクリームよりずっとヘルシーだし、夏のヒットドルチェになりますよ~。そのまま自然解凍すれば、生の状態で楽しむこともできます。
ちなみに、この蕨もちは、荒川沖の和菓子やさん、細川風月堂 かえる工房さんのもの。きなこに深いコクがあって、甘さもちょうどよく、いくらでも食べられます。国産の安全な材料を使って、京都で修業なさったご主人の細川さんがひとりで丁寧につくられたもの。だいたいですが、200gくらいのパックに入っているのに200円という、良心的と言うレベルを超えた信じられないお値段(2015年6月現在)にもびっくりです。ろばの家でも6月の「食べろば」で販売させていただくことになりました!あんまり美味しいのにどこで買えるのかなどあまり知られていないので、もっと皆さんに知っていただきたいな~と、お願いしてみたのです。
ああ、和菓子、大好きです。